ジンジャーアップコーディアルみろく
三陸ジンジャー

三陸ジンジャーとは、仙台市産業振興事業団が主催する
第11回新東北みやげコンテストの受賞企業です。
しょうがの産地というと、高知県など温暖な場所のイメージがある方も多いことでしょう。
そのしょうがを、岩手県陸前高田市で育て「三陸ジンジャー」として販売している菊地康智さん。菊地さんは、震災後の2014年陸前高田市に移住し、しょうが栽培を始めました。
写真:菊地さんの畑は、陸前高田のまちを見下ろす高台にあります
「僕は千葉県民で、ここは、おばあちゃんの家。僕以外の家族は、震災より前に陸前高田市で生活していたんです。震災が起きて、家族にゆかりのある場所がとんでもないことになって。僕の家族は無事でしたが、避難されている方たちを見て衣食住の大切さをものすごく感じたんです。特に食べるものって大事だなって思って、食に携わる仕事として農業をしようと思いました」
何をつくるのかは決めず、「とにかく農業をやろう」との思いで陸前高田市に移住。
「地元の人たちは、ここを“岩手の湘南”って呼んでいて。雪もそんなに積もらないし、温暖なんですよね。ゆずの木とかお茶とかも栽培されていて、気候風土が東北の中で独特だっていうのを知りました。そんなときに地域の人たちの『しょうがをつくってみたい』っていうプロジェクトに誘ってもらったんです。『都会から来た若いあんちゃんが農業やりたがっている』っていうのを聞きつけてくれたんです。それでしょうがをつくり始めたんだけど、岩手でつくったことがないから情報もないし技術もない。県の農業関連の施設に問い合わせてもデータもないので、もう全く本当にゼロからっていう感じで。環境は合うんじゃないかという仮説のもとに勝手に始めたんです」
写真:菊地さんの無農薬しょうが。とにかく大きい!
こうして、2015年菊地さんのしょうが栽培が始まりました。
手探りながら、着実にしょうがを生産していった菊地さん。2017年には農家として起業。
「もう8年くらいやっていますけど、いまだに難しいと思いますね。しょうがは育てるのも難しい部類の野菜なんですけれど、それよりも保存が難しい。気温が13℃から15℃、湿度90%以上で、その環境を作り出してあげないと保管できないんです。ただ、その環境を再現したからといって、大丈夫というわけでもない。ガスが出たらそれをどう逃がすか…など、誰も知らないので、高知まで勉強しに行って。高知のJAさんのしょうがの倉庫を受けている設備屋さんを訪問しました」
そして、六次化にも乗り出し、「ジンジャーアップコーディアル みろく」を開発。
「本当は一番やりたくなかったんですよね、六次化って(笑)。だって、みんなやってるし。でも、市場動向を見たときに、『コロナ後に5年で2倍に伸びる』というようなデータがあって。留学している友人が『ドイツのマルシェでしょうがのドリンク、たくさん売ってたよ』と教えてくれて。それまで自分自身、しょうがは薬味…っていうイメージだったんですけれど、液体なら摂取しやすいし、体にもいい。なんかそのときに、腹落ちしたんですよ。それにお客さまが求めているのなら、つくってみたいと思いました」
写真:料理研究家やデザイナーと協働で開発した「三陸ジンジャー みろく」
こうして菊地さんは、仲間とともに、「ジンジャーアップコーディアル みろく」を完成させました。
「レシピをつくってくれた料理研究家からボトルのサイズやラベルデザインを手掛けたデザイナーなど座組をつくって、最初からチームで動いていました」
水を一切加えず、三陸ジンジャーを丸ごと搾った水分のみをベースに、陸前高田市産の柚子果汁や果皮、三陸野田村産のミネラル豊富な海塩と北海道産のてんさい糖を加えこっくりと煮詰めた「ジンジャーアップコーディアル みろく」は、菊地さんが予測した通り、海外のお客さまからの評判がとても高く、第11回新東北みやげコンテストでインバウンド賞を受賞しました。
「やはり、海外のお客さまのほうが、液体での摂取も含め、いろいろな形態に慣れていらっしゃるという印象。それに、ジンジャーには元気にするとかい活発にするっていうポジティブな意味があるのもよかったのかもしれません」
写真:ビールに合わせればビアカクテル「シャディガフ」に
そんな「ジンジャーアップコーディアル みろく」。菊地さんにおすすめの食べ方を伺いました。
「白湯に入れていただくのがおすすめなんですれど、アイスクリームにたらしてもいいし、炭酸で割ってもいい。お客さまのお好きなように楽しんでいただければうれしいですね」
写真:豚肉をフライパンで炒めて、麺つゆと「三陸ジンジャー みろく」を合わせれば、超簡単なのにおいしいポークジンジャーの出来あがり
夏の疲れで体力不足を感じている方は、ぜひ毎日の生活に「ジンジャーアップコーディアル みろく」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
菊地康智さんのこれまでのものがたりは、Yahoo!ニュースでご紹介しています。ぜひご覧ください。
三陸ジンジャー
所在地 〒029-2206 岩手県陸前高田市米崎町字川西96
TEL 090-5795-4861
URL https://www.instagram.com/36seasideginger/