夏休みは\アクアイグニス仙台/に行ってみよう!

2025年8月1日

仙台市若林区藤塚のアクアイグニス仙台は、温泉、飲食店、物販店舗に、農業施設を持つ複合商業施設。仙台市民のみならず、全国から多くの観光客が訪れる人気スポット。
この施設が誕生したきっかけは、東日本大震災。震災当日、この場所で工事を行っていた仙台市の建設会社である深松組が「この場所に賑わいを取り戻したい」と立ち上がり、2022年4月にオープンしました。



写真:アクアイグニス仙台の運営にあたる仙台reborn株式会社の所属で、産直の農産物や東北各地、さらにはイベントにちなんだ商品を販売する「マルシェ リアン」のマネージャーである伊藤朗さん


写真:甘くてジューシー!大人気の「藤塚トマト」
※収穫が終了している場合があります。ご了承ください

もともと、大手コンビニチェーンの本部で加盟店の経営指導を行っていたという伊藤さん。 「転勤が多いこともあって、子どもが学校に上がるタイミングで仙台に戻り、仙台市中央卸売市場の青果卸の会社に入りました」 青果を生業にし、入社1年目に 「ちょうど流行っていたから(笑)」と、野菜ソムリエの資格を取得した伊藤さん。その野菜ソムリエの資格が、伊藤さんを今の仕事へと導きました。 「資格を取得して、多くの農家さんや企業さんと知り合いになりました。そのご縁でこの施設のお話をもらいました。小売り業界の経験があり、青果業界の経験もあるから適任だとお声掛けいただきました。」

お店の名前も「マルシェリアン」と決めました。フランス語で直訳すると「絆の市場」となります。私がこれまでお世話になった方々との絆、これから出会う方々との絆を大切にしながら店舗を運営していきたいとの想いで名付けました。その願いの通り、多くの方々との関わりがあって、お店も盛り上がってきております。


写真:アクアイグニス仙台オリジナルパッケージの七福茶

こうしてアクアイグニス仙台の立ち上げ時から関わり、「マルシェ リアン」のマネージャーとなった伊藤さん。地元はもとより、県内外の農家さんから直接、新鮮な野菜や果物が届き、お客さまから喜ばれています。
品揃えは宮城・東北のこだわり商品を中心にセレクトしておりますが、時折イベントとして全国各地の物産展も開催しております。その理由は「震災時、全国各地から支援をいただきました。その御礼の意味も込めて【御礼物産展】として各地域の商品をご紹介する取り組みを行っております。」
さらに、昨年からは震災後、義援金や物資の支援など多大な協力をしてくれた台湾とのイベントとして「台湾ランタン祭SENDAI」を開催しています。


写真:比較的すいている昼間は、ひとつひとつの絵柄を楽しみながら歩いてみては

「これは、台南市のランタン祭で使われているものを無償でお借りしているんです。『台湾ランタン祭SENDAI』開催中は、『マルシェ リアン』で台湾の食品や雑貨などを販売していますので、ぜひ遊びにきてください」


写真:かわいらしい台湾雑貨もずらり






写真:おいしい台湾グルメもそろっています


昼の明るい時間から、夜の幻想的な雰囲気まで、1日中楽しめる「台湾ランタン祭SENDAI 2025」は、8月24日(日)まで開催中。各飲食店での限定メニューやミニランタン絵付け体験(予約制)などもあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね!


イベント詳細
台湾ランタン祭SENDAI 2025
【期間】2025年7月11日(金)〜2025年8月24日(日)
【入場料】無料(商品や体験コンテンツは有料)
【会場】アクアイグニス仙台
【開場時間】平日 9:00〜21:00 / 土日祝 9:00〜22:00
【点灯時間】平日 16:00〜21:00 / 土日祝 16:00〜22:00
【マルシェリアン営業時間】平日10:00~19:00 / 土日祝、8/12~15 10:00~21:00
※台風などの荒天の際は中止になる場合があります。
詳しくは、台湾ランタン祭2025特設サイトをご覧ください。


アクアイグニス仙台

所在地 
〒984-0843 宮城県仙台市若林区藤塚字松の西33-3
TEL 022-355-2181
URL https://aquaignis-sendai.jp/