よいみせ│CAFÈ 一粒万倍

obicoの今野さんと話題の
「CAFÈ 一粒万倍」に行ってきた!
2024年12月26日、まさに一粒万倍日に竹駒神社内にオープンしたカフェ「竹駒の杜 CAFÈ 一粒万倍」。新型コロナウイルス感染症の蔓延をきっかけに、地域コミュニティの希薄化、参拝者の高齢化・参拝頻度減少などの課題を抱えた竹駒神社が、「多くの人たちの寄り合いの場になってほしい、にぎわいを取り戻したい」との思いから建設を決めたカフェ。編集部が取材に訪れた平日午後も地域のお客さまでにぎわっていました。
写真:日本三大稲荷のひとつ、竹駒神社
その「竹駒の杜 CAFÈ 一粒万倍」では、「暮らす仙台」でもよく登場いただくobicoの商品を販売。
ということで、obicoの代表である今野幸治さんと一緒にカフェを訪ねてきました。
写真:Tregion株式会社の橋本さん(左)と、obicoの今野さん(右)
出迎えてくれたのは、このカフェを運営するTregion株式会社の橋本和弥さん。
橋本さんは「ここは、竹駒神社さまが建てた場所。コロナ以降、全国的に神社に行くとか、人が集まるという機会が減ってしまって。地域のコミュニティになれるような場所を用意したいという思いが神社さまにございました。この場所はこれまで何もありませんでしたが、森をつくり、建物を建て…とこれから何年もかけて人々の拠り所になるよう準備を進めています。このカフェでは、お食事からスイーツ、コーヒーなども楽しめるようなカフェになっております」と教えてくれました。
写真:橋本さんのおすすめ「竹駒稲荷お参り御膳」
メニューの中でのおすすめを聞くと「日本三大稲荷の竹駒神社さまの中にあるので、2種類のお稲荷さんと、いろいろな小鉢が楽しめる『竹駒稲荷お参り御膳』がおすすめです。あとは、かわいらしいキツネの形のクッキーが乗った『一粒万倍パフェ』、『クリームソーダ』などもカフェタイムに召し上がっていただきたいです」とのこと。
写真:色合いもかわいらしい「クリームソーダ」。“おきつね様”のクッキーがついてきます
写真:「一粒万倍パフェ」には、おみくじがついてきます
さらにコーヒーは、「竹駒の杜 CAFÈ 一粒万倍」専用のオリジナルブレンド。それも、Tregion株式会社が自家焙煎コーヒーのブランドを持っていることで、竹駒神社と相談しながらオリジナルブレンドをつくれたのだとか。
写真:華やかで目を引くobicoの商品たち
ところで、「竹駒の杜 CAFÈ 一粒万倍」とobicoとの縁はどのようにつながったのでしょう。
橋本さんは「このカフェの総合プロデュースを手掛けている乃村工藝社さまから入れていただきました。私自身は、弊社が仙台空港にも店舗を持っていることもあり、obicoさまのことは一方的に存じ上げてはいたんです。お店に入って目につくところにありますし、いろいろと手に取られているお客さまも多いですよ」と話し、今野さんも「乃村工藝社さまには、『東京インターナショナル・ギフト・ショー』に出させていただいたときに、お声がけをいただいたんです」と教えてくれました。
写真:手に取りやすい商品もラインアップしています
最後に、この場所に望むことをお二人に伺いました。
橋本さんは「やはり神社さまの思いを汲んで、いろいろな人が集まれる場所にしていきたいと思います。イベントなども積極的に行っていきたいですね」と。
今野さんは「空港のイベントなどで『竹駒神社さんにも出しているよね』と声をかけられたこともあるんです。ブランド認知につながっています。橋本さんがおっしゃるように、いろいろな方が集まってくれる場所になったらいいですよね」と。
写真:おみやげで人気だという「おきつね様のクッキー缶」
みなさんもぜひ、気軽に立ち寄ってみてくださいね。
竹駒の杜 CAFÈ 一粒万倍
所在地
〒989-2443 宮城県岩沼市稲荷町1-1 竹駒神社 境内
TEL&FAX 022-323-0309
営業時間 10:00-17:00
(季節や祭事などに合わせて変更する場合があります)
定休日 不定休
URL https://tregion-bal.com/takekoma-cafe/
obico
URL https://obico.jp/
Instagram https://www.instagram.com/obico.jp/