中小企業応援窓口オーエン

人材育成講座

地域連携マイスターが自ら講師となり、技術者向けの実践的なセミナー(メカトロニクスセミナー等)を実施致します。地域企業の課題となっている人材育成を支援します。

メカトロニクス=機械+エレクトロニクス+コンピュータは、今日の機械、産業を支える重要な技術分野となりました。マイコン制御、PLC・シーケンス制御、パソコンを中心とした制御など、身の回りはメカトロだらけで、生産設備、組み込みソフト産業を中心として、仙台市近辺にも関わる企業、プロの技術者の方々が大勢いらっしゃいます。

その一方で、あまりにも広い技術分野のため、現実的には社内/複数社の分業が進み、メカはメカ屋、回路は回路屋、制御はソフト屋と、専門外の範囲についてはブラックボックス化がみられます。

装置を組み立てるにも、仕様だけを頼りにメーカー推奨の部品モジュールを選定して取り付けることが一般的ではないでしょうか。信頼性や短納期に対応するには、また自社開発するよりも低コストな場合も多く、モジュール購入組立は正しい選択の一つと言えます。

しかし、ブラックボックスとして扱うより、原理や構造を少しでも理解した方が便利ではないでしょうか。説明書の注意書きを超えたトラブル解決、他専門の特性を知った外注・受注、ちょっとした低コスト化の工夫、将来の技術展開の種、など本職レベルには及ばなくとも知っているだけでヒントになる、ということもあります。

本セミナーはそんなきっかけを作るために、メカから組み込みソフトまで、幅広く技術「雑学」を提供します。

 

特徴

御用聞き訪問します!
セミナーをきっかけに、研究開発や低コスト化の技術課題が見えてきたら・・・
 → 直接、貴社に御用聞き訪問して、深掘りのお手伝いをします!
一般的な技術講習会とココが違います!
各回1テーマ、仕事帰りに1時間半(夕方18時半から)!
 → 気になる回だけ気軽に参加でも大丈夫です。
入門編です!
 → 非専門家のための入門編、という位置づけで可能な限り、敷居を下げます。
セミナー参加料は無料です!
 → お気軽にご参加ください。
関連資料はネットで公開します!
 → 行き損ねても、気づいたときにチェック出来ます!

これまでの講座資料や解説はこちらをご覧ください
ロボット博士(はかせ)の基礎からのメカトロニクスセミナー(外部サイト)

 

開催実績

2017(平成29)年度
開催日 テーマ
11月28日(火) 第27回:実践「玉乗りロボットをつくる」~後編 制御回路とソフトウェア~
7月25日(火) 第26回:実践「玉乗りロボットをつくる」~前編 メカ設計開発~
2015(平成27)年度
開催日 テーマ
12月8日(火) 第25回:3次元CADと3次元加工の基礎 Rev2.0
5月19日(火) 第24回:トレーラー型ロボットの開発と制御
2014(平成26)年度
開催日 テーマ
12月16日(火) 第23回:3次元CADと3次元加工の基礎
10月14日(火) 第22回:メカトロのための数学入門
7月8日(火) 第21回:ものを形づくる材料と強度の基礎知識
2013(平成25)年度
開催日 テーマ
3月18日(火) 第20回:移動するメカ・ロボットと制御の基礎
12月3日(火) 第19回:プリント基板の基礎と設計・試作
10月1日(火) 第18回:マニピュレータの構造・特性・制御の基礎 ~腕ロボットと脚ロボット~
7月16日(火) 第17回:メカを動かす基本法則
2012(平成24)年度
開催日 テーマ
2月26日(火) 第16回:コンピュータ制御でモータを回す
12月11日(火) 第15回:メカトロ開発のための測定器の使い方の基礎
11月22日(木) 第14回:バドミントン練習用ロボットをつくる
10月23日(火) 第13回:デジタルセンサをマイコンにつなぐ
10月2日(火) 第12回:アナログセンサをマイコンにつなぐ
8月21日(火) 第11回:マイコン・パソコン通信の基礎
6月26日(火) 第10回:カメラと画像処理の基礎
2010(平成22)~2011(平成23)年度
開催日 テーマ
2月21日(火) 第9回:制御の基礎
1月24日(火) 第8回:モータの基礎
12月20日(火) 第7回:センサ信号の処理の基礎
11月29日(火) 第6回:センサの基礎
10月18日(火) 第5回:アナログ信号のコンピュータへの取り込み
9月20日(火) 第4回:アナログ信号の基礎
8月30日(火) 第3回:デジタルの基礎
2月22日(火) 第2回:マイコンの初歩
1月18日(火) 第1回:ロボット・メカトロニクスの基礎