中小企業応援窓口オーエン

第12回 新東北みやげコンテスト エントリー商品募集

  • 資金繰り・事業計画
  • 販路開拓・販売促進
  • 新商品開発・新事業展開

2025.07.04

新東北みやげコンテストとは

新東北みやげコンテストは、
バイヤーや消費者、メディアに向けた商品PRと売上向上を目的としたコンテストです。

第11回 WEBサイト

https://www.siip.city.sendai.jp/online_expo/information/feature/4243/
  

エントリー料金 無料

※コンテスト1次審査通過者は、コンテスト2次審査(展示会)の出展料として10,000円をご負担頂きます。

主催

公益財団法人仙台市産業振興事業団


特徴・実績

  • 展示会でバイヤーに商品を紹介

審査員・バイヤー企業

※予定含む

じゃらん

藤崎

KANEIRI

蔦屋書店

株式会社日本百貨店

Japan Center Group Ltd.

仙台国際空港

NEXCO東日本

株式会社東急ハンズ

G-BRIDGE

販売会で消費者にPR ※実績

  • 蔦屋書店多賀城市立図書館
  • 東北スタンダードマーケット
  • 仙台国際空港
  • 藤崎
  • 磐梯山SA(上り)
  • 仙台駅東西自由通路 ほか

新聞、TV、WEBメディア、旅行雑誌など累計10以上のメディア掲載 ※実績

  • 河北新報社
  • ミヤギテレビ
  • 仙台経済新聞
  • Yahoo!ニュース
  • じゃらん東北2025-2026
  • 岩手日報社
  • tbc東北放送 ほか

各賞について

「最優秀賞」

1商品

「優秀賞」

4商品(食品2商品 雑貨2商品)

「特別賞」

デザイン、地域性、アイディア、インバウンド、ベストユース 各1商品

「入賞」

40商品程度
※予定


受賞者の声

第11回 最優秀賞

まるごと牡蠣ソースセット
FISHERMAN’S KITCHEN 様(宮城県)

このたびの最優秀賞を通じて、漁師の先輩方が挑戦してきた「戸倉っこかき」のストーリーに光が当たり、多くの方に届けられたことを嬉しく思います。これまでの取り組みに自信が持てる受賞となりました。東北の魅力が広く伝わるコンテストとして、ますますのご発展をお祈り申し上げます。


審査について

応募の流れ

  1. 8月29日(金)まで 商品エントリー受付
  2. 9月下旬 1次審査(書面)結果発表 ※1次審査通過者のみ通知致します。
  3. 11月20日(木) 2次審査 会場にて展示会及び表彰式

対象商品・応募要件

対象商品

2023年7月1日以降発売又はリニューアルされたみやげ品(食品、飲料、雑貨、工芸品等)
※1社から複数商品のエントリーも可能です。

応募要件
  • 東北6県に本社、本店を有する中小企業・小規模事業者等(みなし大企業除く)
  • 2次審査(展示会)に参加することができる者
  • 募集要項の他、当事業団が定める当事業に関する規約等を遵守することに同意できる者
  • 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第1項第2号の規定されるもの)
    又は暴力団の構成員、暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者が経営、運営に関係していない者
  • 各種法令等に違反していない者
  • 新たに開発を行っている試作品または2023年7月1日以降に新たに開発したみやげ品
    (味付けやパッケージ等、商品仕様をリニューアルした商品も可)

※応募要件に該当する方でもマルチ商法や公序良俗に反する行為を行っていると主催者が判断した場合は、出品をお断りします。
また、出品受付後に先述の行為が判明した場合は、いかなる時点でも出品の取消・中止を命ずる場合があります。
なお、出品の取消・中止による損害につきましては一切補償いたしませんのでご了承ください。

Q&A

よくあるご質問

審査方法

【1次審査(書面審査)】

エントリー内容に基づき、みやげ品としての魅力を総合審査。
1次審査通過者には入賞以上の賞が授与されます。
※審査結果は1次審査通過者のみ通知いたします。

【2次審査(展示会)】

大手流通業者を中心とした審査員が2次審査(展示会)参加企業様の各ブースを訪問し、商品実査や試食を行ない、受賞商品を決定。

日 程 令和7年11月20日(木)
時 間 10:00~16:30 ※予定
会 場 仙台市中小企業活性化センター5階 多目的ホール
(仙台市青葉区中央1-3-1 AER5階)

エントリー料金

無料
※コンテスト1次審査通過者は、コンテスト2次審査(展示会)の出展料として10,000円を請求。

受賞のメリット

  1. 展示会にてバイヤーと商談する機会が得られます。
  2. 受賞決定後に開催される販売会へのご案内を差し上げます。
  3. 受賞商品を紹介するバイヤーズガイドを作成し、様々なバイヤーに配布します。
  4. 当事業団のホームページ、Facebook、X(旧Twitter)、Instagramで商品PRをします。
  5. 受賞商品に貼付して販促効果を上げる受賞シールのデザインデータを提供します。

エントリー方法

【エントリーフォーム】

対象商品・応募要件等をご確認の上、下記のエントリーフォームからお申込み下さい。 
※1社から複数商品のエントリーを行なう場合、1商品毎に入力をお願いします。

食品・飲料のエントリーはこちら

エントリーフォーム(食品・飲料)

雑貨・工芸品のエントリーはこちら

エントリーフォーム(雑貨・工芸品)

注意

エントリーフォームには、Googleフォームを使用しています。
エントリーフォームへのアクセスには、Googleアカウントでのログインが必要です。
エントリー後、送信した内容を変更することは出来ませんので、ご注意ください。
エントリー期限:令和7年8月29日(金)まで

【メールでのエントリー】

※原則、上記のエントリーフォームをご活用ください。
エントリーフォームでの応募が難しい方は、下記の申込書をウェブサイト上からダウンロードして記載の上、メール添付にて申込ください。

記入例


お申し込み・お問合せ先(事務局)

公益財団法人仙台市産業振興事業団
成長促進部 販路開拓支援課
〒980-6107 仙台市青葉区中央1-3-1 AER7階
TEL:022-724-1125
FAX:022-715-8205
E-mail:hanro@siip.city.sendai.jp