グリーンパール納豆本舗
「ナットチーネ/ナットメン」

2018年11月30日

有限会社大永商店グリーンパール納豆本舗は、仙台市産業振興事業団が主催する、新東北みやげコンテスト受賞企業です。
第3回 「ナットチーネ/ナットメン」 入賞
第4回 「蔵政」 インバウンド特別賞

宮城県南部のまち、村田町。蔵王連峰を望み、“蔵の街”として知られるこの場所に、昭和21年(1946)から納豆づくりを行っている「グリーンパール納豆本舗」があります。

グリーンパール01

 もともとは、薪炭業として始まった商いでしたが、「父である先代が“やってみたい”ということで、商売替えしたんです」と、大沼賢治社長。

社長加工1

 最高級の北海道産大粒大豆を使用した看板商品の「グリーンパール納豆さっぽろ」をはじめとする、こだわりの品質の納豆をラインナップしているだけでなく、納豆を使ったユニークな商品開発も話題となっています。

グリーンパール03

 その中のひとつが、2016年の「新東北みやげコンテスト」で入賞した納豆パスタ「ナットチーネ」と納豆ヌードル「ナットメン」。

グリーンパール04

 この商品の開発を始めたきっかけは、2004年のアメリカ進出。大沼社長は、「あちらで飲食業に携わる日本の方が、お土産用に弊社の納豆を買ってくださって、それが日系スーパーのバイヤーの方にわたったんです。それで、『取引をさせてほしい』と連絡をいただきました」と話します。こだわった本物の納豆を探していたというバイヤーの話に、大沼社長は「現地の人の反応を見たいので、販売場所の前で試食販売をさせていただくことにした」のだそう。そのスーパーに来るカスタマーは、6割が日本人もしくは日系人。

「ところが、日系人以外の人たちは、試食には喜んで来るのに、口元まで持っていくと『こんなの食べ物じゃない!』と顔をしかめるんです。すごくショックでしたね」と大沼社長。

 そしてそのとき、現地で食に携わる人から「アメリカで納豆を広めるなら、アメリカ人が食べやすいような形にしたほうがいい。日本人が考えるような食べ方で納豆を持ってきても、失敗しますよ」というアドバイスをもらったそう。そうして大沼社長が「世界中のみなさんが食べる食べ方」ということで、最初に考えついたのがパスタでした。

 帰国後、納豆をパスタにしようといろいろな製麺所を当たった大沼社長ですが、「ところが、やってくれるというところがなかったんです。納豆を乾燥させて粉にして持っていくのですが、『麺の中に納豆の菌が入ると、ほかにどういう影響があるかわからない』という話でした」。

 しかしながら、大沼社長のこの挑戦は、思わぬ副産物を生み出しました。

「納豆を乾燥させて粉にする段階で、ドライ納豆ができたんです。それがすごくおいしくて。そしてそれを、大人の方がお酒のおつまみにできるようチョコ納豆にしました」。

納豆加工使用

 しばらく暗礁に乗り上げたままの納豆パスタでしたが、震災後、ある展示会で運命的な出会いを果たします。
宮城県内で米粉麺をつくっている方と隣り合わせのブースになり、「話してみたら『やりましょう』と言ってくれたんですよ」と、大沼社長は当時を懐かしむように振り返ります。

 納豆のプロと製麺のプロ、この両者がお互いに話合いと試作を重ねること4年。ついに、納豆ヌードルが完成しました。
「きっかけはアメリカ進出をもくろんでのことでしたが、『日本でも売っていいよね』と。それで最初は細麺のヌードルをつくったんです」。

グリーンパール06_1

 宮城県産の大豆を使った納豆に、宮城県産のササニシキ。このオール宮城の細麺ができた後に、太麺のパスタも完成。それが、2015年のことでした。

 そしてその翌年の2016年、ついに大沼社長は、アメリカへの再進出を果たします。それが、同年カリフォルニア州ロサンゼルスで行われた東北フードフェアでした。バイヤー向けにランク付けでは5つ星を獲得。現地でシェフを集めての試食会でも、高い評判を得ました。

「『こんなに素晴らしい麺を発明したおまえは、ノーベル賞ものだ』とか、『ナッツが入っているのか?』など、いい面での反応があって、うれしかったですよね」。

納豆加工1

 こうして、納豆ヌードルと納豆パスタは、ロサンゼルスで話題に。現地バイヤーからは全米展開も提案され、今後のビジネスも大きく飛躍しそうだといいます。

 商品が完成したあと、大沼社長はパッケージデザインも「プロの力を借りよう」と決意。 デザイナーさんにお願いはしたいけれど、どこにお願いしたらいいかわからなかったし、納豆に関してのフィルターがまったくない人がよかったんです。僕は納豆屋なもんで、納豆脳になっているしね(笑)」。

 大沼社長は何人かの作品を見て吟味した結果、合同会社Sky Stars.にデザインを依頼することになりました。クリエイティブチームは、大沼社長、デザイナーを含めた計5人。

「チームの方々がどういう環境でつくっているのかを見たいということで、2、3回見学にいらっしゃって。『三角経木に入っているものはないのですか』と聞かれて、『昔は全部そうだったんですよ』と言ったら『じゃあ、パッケージは三角にしましょう』と。それで三角のパッケージになったんです」。
 こうして、デザイン性の高い三角形のパッケージが完成。商品名もチームで考え、「ナットチーネ」と「ナットメン」が完成したのです。

「最初に話をしてから完成までは1年くらいかかりましたかね。でも、本当にお願いしてよかったと思っています」。

 ところがここで、思いもよらぬ反応が小売店からありました。

「デザインは気に入っていただけるのですが、置き場所に困る、と。お土産屋さんやデザイン重視のセレクトショップ向けというように取られてしまったんです。それで、またチームの力を借りて、翌年に和紙に入ったものを発売しました。和紙パッケージのものは、デパート、量販店、マクロビショップなどで販売していただけるようになったんです」。

グリーンパール08

 この“チーム・ナットチーネ”は、、2017年にも再結成します。「大粒納豆をつくれないかと考え付いたんです。というのも、宮城県の農家の方から『大粒の大豆をつくっているのだけれど、なんとかならないか』と持ち込まれまして。全国的には小粒のほうが売れるのですが、震災のときにお世話になったみなさんに、元気な姿を見せたい。新商品PRしたい、という思いで『蔵政』をつくりました」。

納豆加工2

 宮城県産の粗塩を振って食べる「蔵政」のパッケージデザインもSky Stars.が担当。
「男気のあるようなものにしてほしい、とお願いしました。ネーミングは、蔵のまち村田と政宗公から一文字ずついただきました」。

グリーンパール10

 大沼社長の思いと努力が実り、この「蔵政」は平成29年全国納豆鑑評会特別賞(京都府知事賞)を受賞。また、同年の仙台市産業振興事業団主催「新東北みやげコンテスト」でもインバウンド特別賞を受賞しました。

社長1

 大沼社長は言います。「クリエイティブの力を借りて、商品開発をしてよかった。その道のプロの力を取り入れたチームワークによっていいものができたと確信しています。今後、商品開発を考えていらっしゃる企業さんには、絶対に勧めたいですね。私たちも、今後は必ずチームでやりたいと思います」。



有限会社大永商店 グリーンパール納豆本舗

住所:989-1305 宮城県柴田郡村田町大字村田字町98
営業時間:9:00-17:00
定休日:土曜日・日曜日
TEL:0224-83-2034 FAX:0224-83-2948
URL:http://www.green710.net/

ロゴ

撮影/堀田 祐介

東北大学法学部卒業後、仙台市内の商業写真撮影会社に就職。写真の道に進む。アシスタントを経てカメラマンとなり、物撮、人物撮影など、写真全般にわたり様々な仕事をこなしながら10年勤務。その後準備期間を経て独立、現在はフリーランスとして、プロバスケットボール・仙台89ERSオフィシャルのほか、広告、雑誌、ウェブなど幅広く手掛けている。

hotta1