出品No:342 梅酒うめコンフィチュール
梅酒うめコンフィチュール
浦霞醸造元 株式会社佐浦
日本酒で梅酒を造るには清酒製造免許が必要です。酒蔵ならではの純米酒に漬けた梅の実から種を取り、じっくり煮詰めてコンフィチュールを製造。機能性成分α-EG(保湿や抗酸化作用が期待される成分)を100g中0.66g含有(市販梅酒は約0.1g)※宮城大学毛利教授調査。そのままはもちろん、おつまみやお菓子、料理の素材として幅広くお楽しみ下さい。
商品が紹介されている記事
一緒に見られている商品
- 原材料
- 梅酒漬け梅[梅(国産)、清酒、砂糖]、砂糖、レモン果汁(無添加)/カラメル色素
- 内容量・入数
- 100g/個、20個/ケース
- 賞味期限
- 製造日より1年
- 保存(保管)方法
- 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。開封後は要冷蔵。
- 希望小売価格(税抜)
- 900円
商品開発のストーリー
弊社梅酒「純米原酒につけた浦霞の梅酒」に使用した梅の実は年間約2t排出され、社員配付に留まっていました。その味わいは社内でも好評で「多くの方に届けたい」との想いから、酒蔵ならではの副産物に新たな価値を見出し、コンフィチュールを製造。日本酒ファンに限らず幅広い層へ浦霞の魅力を広げたいとこの度誕生しました。
利用シーン
●ご自宅で楽しむ/週末の夜に、ちょっと贅沢な気分を演出するため、お気に入りの器に丁寧に盛り付け、ゆっくりと日本酒やお茶とともに楽しむ。SNSに「#丁寧な暮らし」のハッシュタグを添えて投稿。
●旅先で購入、家族や友人へのお土産に/旅先や出張先で出会い、その土地の食文化やエシカル志向・環境配慮のストーリーに惹かれて購入。帰宅後、家族に旅の思い出話とともに、または友人へのお土産やホームパーティーの手土産に利用。
●旅先で購入、家族や友人へのお土産に/旅先や出張先で出会い、その土地の食文化やエシカル志向・環境配慮のストーリーに惹かれて購入。帰宅後、家族に旅の思い出話とともに、または友人へのお土産やホームパーティーの手土産に利用。
ターゲット
感度が高く「選ぶ楽しさ」を大切にする首都圏在住の40代女性。 旅先では、その土地ならではの食材や地酒を購入し、自宅ではお気に入りのうつわに丁寧に盛り付けて楽しむ。 手土産にはストーリー性やビジュアルを重視し、相手に喜ばれる品を選ぶ。 また、自宅で梅酒づくりを楽しむほど梅に関心が高く、暮らしに“こだわりと遊び心”を取り入れている。
Information
企業情報
-
企業名
業種
清酒製造業
所在地
〒985-0052 宮城県塩釜市本町2-19
TEL/FAX
022-362-4165 / 022-362-7895
-
代表者
代表取締役社長 佐浦弘一
担当者
企画部 主任 笠原真里子
URL
E-mail
info@urakasumi.com