経営課題の解決のためにITの導入・利活用を検討中の事業者の皆様を対象に、無料で相談承ります。企業のIT化に関わる様々なお悩みに専門家が応じます。
IT導入や利活用のヒントになるセミナーを実施しています。IT導入を検討中の方、IT導入によりどんなことが可能になるか知りたい方など、お気軽にご参加ください。
社内のIT管理を任せられるような人材育成を目指し、集中講座を開催します。
テレワーク導入を目指す事業者様をサポートいたします。
青沼 泰彦(あおぬま やすひこ)
大手スーパーに入社し、婦人洋品等の売場を担当。その後家業の衣料品小売業に従事しながら、平成2年に中小企業診断士資格を取得、平成5年から個人事務所を開業。平成14年にはITコーディネーター資格を取得し、各支援機関登録専門家として数多くの中小企業の経営改革・改善を支援するとともに、中小企業大学校等の講師も務める。
【 資格 】
中小企業診断士、ITコーディネータ
【 得意分野 】
経営戦略の策定支援
・事業環境の分析と経営課題の明確化
・新事業展開(新製品開発・販路拡大・多角化など)の支援
・戦略管理手法(バランススコアカード)の導入と活用
情報戦略、ICT活用の支援
・業務分析と改善案の検討
・ICT活用方針の検討
・各種業務システムの構築支援(顧客管理・販売管理・情報共有システムなど)
・Webサイトの改善とアクセス増加対策
・システム導入と効果的運用の支援
・経営者や管理者の情報スキル向上
| 一言メッセージ |
経営を取り巻く環境変化が急激に進むなか、企業経営には以前にも増して様々な知識と技術、経験が要求されます。経営の幅広い分野についての知識、経験に基づき、成果につながる具体的なアドバイスを心がけています。
高木 順(たかぎ じゅん)
長年SE、PMとしてシステム構築に従事。ミッションクリティカルな基幹システムからフロントエンドのサービス設計まで守備範囲は幅広く、業務のシクミ化を武器に多様な業種に携わる。ビジネス領域にも通じており、現在ではビジネスモデル構築からマーケティング支援、チームビルディング等、ITを中心に据えた経営改善を支援している。最近では中小企業のAI・IoT導入にも積極的に取り組んでいる。
【 資格 】
中小企業診断士、高度情報処理技術者、ITコーディネータ、ウェブ解析士、認定AI・IoTマスターコンサルタント
【 得意分野 】
経営戦略・情報戦略策定支援
・ビジネスモデル~事業計画策定
・業務分析、課題抽出
・システム企画~運用設計
IT導入、利活用支援
・システム導入構築支援
・サーバー、ネットワーク、データベース技術
・クラウド利用、サービス連携
・セキュリティ対策
実行・運用・定着支援
・業務プロセス改善
・チームビルディング
・リスクマネジメント
| 一言メッセージ |
ITは良い経営を実現するための道具です。導入自体を目的とせず、費用対効果の高い、運用負担の軽いIT導入・利活用を目指しています。環境変化にも対応しやすく、御社の強みを活かした経営を実現するお手伝いをさせていただきます。
高橋 佑弥(たかはし ゆうや)
建築・建設業界からIT業界へ転身。現在は販促支援を全般とした業務に従事。主にWeb・ECサイトの企画から開発、マーケティング支援、SNS運用支援を中心としながら経営、運営に関する課題を抽出し、それぞれのお困りごとに似合ったITツールなどの導入支援を行う。
またイベント企画を行うと同時にポスターなどの紙媒体やノベルティ制作といった分野まで多岐に渡りサポートする。
【 得意分野 】
・企画・ディレクション
・企画デザイン
・媒体構成
・販売促進支援
・ライティング
・ECサイト運用支援
・Webサイト活用支援
・SNS運用支援
・コーポレート・商品ブランディング
・デジタル化、IT導入、利活用支援
・写真・動画撮影
|一言メッセージ|
一言でITやICTと言ってもそこから更に細かい分野に別れるためジャンルが沢山あります。ホームページもまた然りです。最近ではDXという言葉もよく聞くようになってきました。
なにをどうして良いのか、導入・活用したら良いのか、改善したら良いのかなどの疑問を解消しながら、生産性向上、業務効率化、売り上げ改善など、現状の課題と合わせて最適なツール導入のお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせ
経営支援部 IT活用推進課
TEL 022-724-1125
FAX 022-715-8205
E-mail:itsuishin@siip.city.sendai.jp