このセミナーはこんな方におすすめです
主催
(公財)仙台市産業振興事業団
共催
日本弁理士会東北支部
日時
第1回:平成28年8月3日(水)19:00~20:30 (90分)
第2回:平成28年8月10日(水)19:00~20:30 (90分)
第3回:平成28年8月24日(水)19:00~20:00 (60分)
※受講については、第1~3回に連続して参加いただける方を優先します。
会場
AER7階(公財)仙台市産業振興事業団 会議室(仙台市青葉区中央1-3-1)
アクセス
対象
主に新商品の開発や既存商品のリニューアルを検討している中小企業者、小規模事業者の方
(業種は問いません)
定員
各回10名(応募者多数の場合は抽選)
参加費
無料
内容
【第1回】
・ネーミング前にやっておくべき準備とは?
・商標って何?
・商標登録のメリットとネーミング検討のポイント
・登録される商標
【第2回】
・商品のネーミングを考える
・出願手続きの前に知っておくべきこと
【第3回】
・「J-PlatPat」を活用した商標調査の方法
講師
(講師の 岩﨑 良子 氏)
●第1回/第2回
日本弁理士会東北支部
弁理士
岩﨑 良子 氏
(元特許庁審査官・審判官)
【講師プロフィール】
特許庁にて20余年間、商標、国際商標登録(マドプロ出願)の審査、審判を務め、JICA商標専門家派遣・研修講師としてタイ国はじめアジア諸国の審査官との交流などを経験。
その後、地元仙台・宮城及び東北地方の企業における商標出願・権利化の支援に数多く携わり、主に地域団体商標(地域ブランド)の出願・権利化を得意とする。
(講師の 青沼 泰彦)
公益財団法人仙台市産業振興事業団
ビジネス開発ディレクター
青沼 泰彦
【講師プロフィール】
大手スーパーで婦人洋品等の売場を担当。その後、中小企業診断士として個人事務所を開業。以降、中小機構東北をはじめとする様々な支援機関の専門家として数多くの中小企業の経営改善を支援するとともに、中小企業大学校等の講師も務める。
●第3回
日本弁理士会東北支部
弁理士
岩﨑 良子 氏
(元特許庁審査官・審判官)
お問合せ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
産業振興部中小企業支援課 担当:赤坂
TEL: 022-724-1212 FAX : 022-715-8205
E-mail: shienka@siip.city.sendai.jp