このセミナーはこんな方におすすめです
主催
(公財)仙台市産業振興事業団
共催
仙台市
後援
仙台商工会議所
協力
仙台クリエイティブ・クラスター・コンソーシアム
創業スクエア
とうほくあきんどでざいん塾
日時
2015年9月11日(金)18:30(開場 18:00)
会場
AER6階 仙台市情報・産業プラザ セミナールーム(2)
(仙台市青葉区中央1-3-1)
アクセス
参加費
無料
定員
100名(先着順)
プログラム内容
第1部
講演『消費者ニーズに的確に応えるコーヒー総合メーカーのブランド戦略』
内容
生産国の直営農園で苗木を育てることから、原料調達、輸入、研究開発・品質保証、製造、製品・販売、さらには文化の創出に至るまで、世界で唯一「カップから農園まで」の一貫したコーヒー事業を展開するUCC上島珈琲株式会社。国内トップの老舗総合メーカーの“今”とブランド戦略についてお話いただきます。
吉場 麻紀 氏
講師
UCCホールディングス株式会社 総合企画本部システム企画部 係長
吉場 麻紀 氏
1991年UCC上島珈琲株式会社入社。1997年企業サイト担当となり、ブランドサイト(主にコーヒー啓蒙コンテンツ)の企画運営を担当。その後マーケティング本部にて業務用マーケットの販売企画に携わる。社内資格であるコーヒーアドバイザーを取得以降は、セミナー等の講師なども行う。2010年、UCCホールディングス株式会社へ異動し、通販事業を中心に、SNS運営やUCCグループ各社のサイト品質向上に務めている。
第2部
パネルディスカッション『仙台コーヒー事情 ‐地域に愛されるブランドづくりを考える‐』
内容
仙台の人気カフェ・コーヒーショップ4店によるトークセッション。4者4様の考え方や取り組みから、激しい競争を生き抜くための方法論や仙台というマーケットにおけるブランドづくりのポイントに迫ります。
パネリスト
・cafe mon st. lou(カフェモンサンルー)大内 仁詩 氏
・book cafe 火星の庭 前野 久美子 氏
・有限会社ネルソンコーヒー 里館 薫 氏
・株式会社ほの香 高橋 周平 氏
お申し込み方法
※終了しました。
上記以外の申込方法
必要事項(会社名、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス)をご記入のうえメール、FAX、郵送、窓口にてお申し込みください。申込受付後、受講決定に関してご連絡いたします。
※応募者多数の場合は先着順となります。
※原則的に、お申し込みいただいた方法にてご連絡いたします(該当する連絡先がない場合はFAX、メールを優先します)。
※お申し込み3日(土日、祝日除く)後までに案内が届かない場合は、お手数ですがお問合せ先までご連絡ください。
※ご記入いただいた個人情報につきましては、当該イベントの受講者名簿の作成および受講または受講後のフォローアンケートに関するご連絡のほか、公益財団法人仙台市産業振興事業団および仙台市主催の各事業情報提供の目的のみに使用いたします。
お問合せ
公益財団法人仙台市産業振興事業団
地域産業振興部中小企業支援課 担当:名古屋
TEL: 022-724-1212 FAX : 022-715-8205
E-mail: shienka@siip.city.sendai.jp