産学連携セミナー 第90回寺子屋せんだい
「石巻市における産学・異業種連携による商品開発の試み-地域産業の復興を目指して-」

リーフレット

寺子屋せんだいは、大学や高専の先生等を講師にお迎えし、最先端の技術や産学連携の事例などを、分かりやすく話題提供いただくセミナーです。
今回は、『石巻市における産学・異業種連携による商品開発の試み-地域産業の復興を目指して-』と題しまして、石巻専修大学経営学部 教授 石原 慎士氏、有限会社島金商店 代表取締役 島 英人氏、山徳平塚水産株式会社 代表取締役 平塚 隆一郎氏にご講演頂きます。是非お気軽にご参加ください。

リーフレット

概要

このセミナーはこんな方におすすめです!
「第一次産業の地域資源を活かした事業等に興味・関心がある方」
「自社製品・商品を開発したい方」
「大学の先生等や仙台経済圏の企業技術者等とのネットワークを作りたい方」

主催

公益財団法人仙台市産業振興事業団

日時

平成26年11月21日(金)18時00分~
(1時間程度の講演終了後、先生方を交えた交流会を行います)

場所

公益財団法人仙台市産業振興事業団 7階会議室
会場までのアクセス

講師

石原氏
   石原 慎士 氏

○石巻専修大学経営学部 教授 石原 慎士 氏

【略歴】
 2003年4月- 2010年3月 八戸大学 ビジネス学部 専任講師・准教授
 2010年4月- 2013年3月 石巻専修大学 経営学部 准教授
 現在 石巻専修大学 経営学部 教授

○有限会社島金商店 代表取締役 島 英人 氏

○山徳平塚水産株式会社 代表取締役 平塚 隆一郎 氏

セミナー概要

東日本大震災後、石巻市の食品製造業は生産基盤を失った。被災した企業はグループ化補助金を受給して生産設備を復旧させたものの、取引先を失った影響で生産稼働率が高まらない企業が多い。近年、国内市場の縮小に伴い、価格競争が激化している。また、最終製品となる水産加工品が海外で生産されるなど、海外製品との競争も熾烈化している。このような状勢を考慮すると、地域産業の復興に際しては、従来までとは異なる商品価値を創出していくことが求められる。報告者らは、新しい商品価値を創出するために、石巻地域で産学・異業種連携体制を構築しながら商品開発事業を推進している。今回は、石巻地域で推進している商品開発事業について実績などを踏まえながら報告する。

定員

40名(先着順)

参加費

1,000円(当日お支払いいただきます)

申し込み締切

平成26年11月18日(火)まで

申込方法

※終了しました。

問い合せ・申し込み先

公益財団法人仙台市産業振興事業団
地域産業振興部 新事業推進課 望月・西
〒980-6107 仙台市青葉区中央1-3-1AER7階
TEL:022-724-1212 FAX:022-715-8205
E-mail:shinjigyo@siip.city.sendai.jp



こちらもおすすめ


最新イベント情報は「せんだいE企業だより」で配信しています

登録された方には、当事業団をはじめとして各産業関係団体が行う支援施策の最新情報などをタイムリーに無料でお届けします。情報の取得方法はメールマガジン、Twitter、Facebookからお選びいただけます。

メールマガジン

リーフレット
配信停止
バックナンバー

Twitter


閲覧はこちら