見る、聞く、学ぶ。工場見学のススメ|vol2. 鐘崎 かまぼこの国 笹かま館(宮城県仙台市)
仙台版「さしすせそ」(「さ」編)
仙台版「さしすせそ」(「さ」編)
~夏バテ解消!冷やし中華を超える仙台名物が誕生!?~
夏バテである。
毎日毎日、陽射しが痛いぐらいに突き刺さる。
ヒザシが痛いって?おいおい、俺は痛くないぜ!むしろ、まぶしいだろ!
みんなの心に突き刺さるミュージシャン、俺ヒザシ!
仙台を照らす太陽のような存在、俺ヒザシ!
しかしそんな俺も、すっかり夏バテだ。あまりの暑さに、まったく曲が書けなくなってしまった。
こんな時は、あの人に相談だ。うっ、胸がズキズキする…
仙台銀座にある「おばんざい らくら」は、俺ヒザシが世界の要人たちと会食をする際にいつもお世話になっているお店だ。
料理人の伊藤ちゃん。DA PUMP のあの人にそっくりだろ?
イカツイ顔をしているが、繊細な料理を奏でるアーティストだ。
ヒザシ「夏バテに効く一品頼むよ!伊藤ちゃん!」
なんてったって、ライバルはあの「冷やし中華」。全国区のエースだ。 そんな仙台の横綱グルメに打ち勝つためには、〝仙台らしさ〟たっぷりの食材 が必要である。
仙台らしい食材…そんな急に集められるわけ…
…集められるよ!だって俺、ヒザシだぜ!
流行を常にキャッチする俺、ヒザシ!
仙台らしさオールスターズ、仙台版「さしすせそ」という調味料諸君を招集した。
さ=秋保ワイン
し=しおがまの藻塩
す=ヤンニョムジャン
せ=醤油
そ=味噌
だってさ。
ハッキリ言わせてもらうけど、完全に語呂が合っていないんだよね。
「す=ヤンニョムジャン」?みんなもその謎が知りたいだろ?
俺が教えてやるよ!黙って聴いていな!
…俺、ヒザシだぜ!
みんなの唇を虜にする、仙台名物を開発してやる!
うん、夏のメロディーが浮かんできた!
Are 湯(You) Lady?
さ=秋保ワイン。
ワインは酒(さけ)だから、「さ」でオッケー?なんだそれ!
ワイーン!俺、ヒザシ!
秋保と言えば、俺ヒザシ。
秋保温泉郷をPRする「ご湯治アイドル」Are 湯 Ladyをプロデュースしているのも俺、ヒザシ!
この秋保ワインは、記憶に新しい「G7仙台財務大臣・中央銀行総裁会議」で、世界の要人たちにも振る舞われた逸品。まさに、俺のためのワインだね。
伊藤ちゃんよ、いったいこいつを使って、どんな仙台流かき氷をつくってくれるんだい?
おう?
これってまるで…
赤い血のようだね!吸い付きたくなっちゃう!
チュパチュパ!
・・・?
結果:
芳醇なワインの香りは楽しめるが…やはりワインはワインで味わうべきかもな!味はともかく、秋保大滝の「涼」を感じたぜ!
(「し」編へつづく・・・)
毎日毎日、陽射しが痛いぐらいに突き刺さる。
ヒザシが痛いって?おいおい、俺は痛くないぜ!むしろ、まぶしいだろ!
みんなの心に突き刺さるミュージシャン、俺ヒザシ!
仙台を照らす太陽のような存在、俺ヒザシ!
しかしそんな俺も、すっかり夏バテだ。あまりの暑さに、まったく曲が書けなくなってしまった。
こんな時は、あの人に相談だ。うっ、胸がズキズキする…
仙台銀座にある「おばんざい らくら」は、俺ヒザシが世界の要人たちと会食をする際にいつもお世話になっているお店だ。
料理人の伊藤ちゃん。DA PUMP のあの人にそっくりだろ?
イカツイ顔をしているが、繊細な料理を奏でるアーティストだ。
ヒザシ「夏バテに効く一品頼むよ!伊藤ちゃん!」
伊藤「…冷やし中華を超えちゃってもいいの?夏の仙台名物でもつくっちゃう?」
まさに渡りに船。ヒザシに伊藤ちゃん。夏といえば、かき氷。
みんなのハートをカチンカチンにする、仙台流かき氷をつくってもらうことに!
ヒヤヒヤしちゃうぜ!俺、ヒザシ!
なんてったって、ライバルはあの「冷やし中華」。全国区のエースだ。 そんな仙台の横綱グルメに打ち勝つためには、〝仙台らしさ〟たっぷりの食材 が必要である。
仙台らしい食材…そんな急に集められるわけ…
…集められるよ!だって俺、ヒザシだぜ!
流行を常にキャッチする俺、ヒザシ!
仙台らしさオールスターズ、仙台版「さしすせそ」という調味料諸君を招集した。
さ=秋保ワイン
し=しおがまの藻塩
す=ヤンニョムジャン
せ=醤油
そ=味噌
だってさ。
ハッキリ言わせてもらうけど、完全に語呂が合っていないんだよね。
「す=ヤンニョムジャン」?みんなもその謎が知りたいだろ?
俺が教えてやるよ!黙って聴いていな!
…俺、ヒザシだぜ!
みんなの唇を虜にする、仙台名物を開発してやる!
うん、夏のメロディーが浮かんできた!
Are 湯(You) Lady?
1、秋保ワインの「さ」
さ=秋保ワイン。
ワインは酒(さけ)だから、「さ」でオッケー?なんだそれ!
ワイーン!俺、ヒザシ!
秋保と言えば、俺ヒザシ。
秋保温泉郷をPRする「ご湯治アイドル」Are 湯 Ladyをプロデュースしているのも俺、ヒザシ!
この秋保ワインは、記憶に新しい「G7仙台財務大臣・中央銀行総裁会議」で、世界の要人たちにも振る舞われた逸品。まさに、俺のためのワインだね。
伊藤ちゃんよ、いったいこいつを使って、どんな仙台流かき氷をつくってくれるんだい?
おう?
これってまるで…
赤い血のようだね!吸い付きたくなっちゃう!
チュパチュパ!
・・・?
結果:
芳醇なワインの香りは楽しめるが…やはりワインはワインで味わうべきかもな!味はともかく、秋保大滝の「涼」を感じたぜ!
(「し」編へつづく・・・)
株式会社 秋保醸造所(秋保ワイナリー)
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
TEL:022-226-7475
定休日:火曜日
営業時間:9:30-17:00
URL:http://akiuwinery.co.jp/
仙台市内初のワイナリーとして、2015年12月にオープン。秋保温泉郷に位置するワイナリーからは、自社農園のブドウの樹々を間近に見ることができる。