丁寧なおもてなしで、素敵な思い出を演出する
奥州秋保温泉 蘭亭
仙台の奥座敷・秋保温泉の豊かな自然に囲まれた旅館「奥州秋保温泉 蘭亭」。仙台駅から車で約30分のアクセスの良さや宮城県産食材をつかった旬の味覚、そして肌をしっとり仕上げてくれる温泉が人気です。最近ではグランピング施設やインターネット動画配信など、新しい取り組みも積極的に行っています。
今回は、入社1年目の田村 拓海(たむら たくみ)さんに仕事の内容や会社の魅力について伺いました。

田村さんは北海道出身。憧れだったフロント業務でお客様をお迎えしている
人生が変わった運命の出会い
幼いころにアメリカの映画を見てホテルマンのかっこよさに惹かれ、仙台市内にあるホテル関係の専門学校に入学した田村さん。当初はホテルマンを目指していたため、旅館への就職は考えていなかったといいます。
そんな田村さんの夢を変えるきっかけとなったのは、現在の上司である伊藤さんとの出会いでした。学内で開かれた蘭亭の就職説明会に参加した際、伊藤さんの熱意ある姿に心を打たれたのだとか。
「”一緒に働いて、いつかこの方のようになりたい”と思いました。絶対に蘭亭に就職したかったので説明会では積極的に質問し、熱意を伝えて蘭亭への就職意欲の高さをアピールしました」
当時の田村さんについて、伊藤さんは「とても印象に残っています。蘭亭への想いも伝わってきましたし、何よりも、やる気に満ちた姿が採用の決め手になりました」と語ります。
また、田村さんは苦手な面接を克服するために、何回も練習をしたそう。そのような努力が実り、晴れて蘭亭に入社することになりました。

お客様を笑顔で迎える。思い出に残る滞在を演出するのもフロントの仕事
お客様一人一人にあった接客を心がけて
蘭亭ではマルチタスク型の働き方を推進しています。入社一年目では数ヶ月ごとに様々な業務を担当し、その後、適性に合わせて正式な担当課に配属となります。
さまざまな業務を経験することはその人の適性を見極めるのに役立つだけではなく、お客様からの要望にすばやく対応できたり、混雑時には担当課の垣根を超えて業務を助けあったりと、サービスの質の向上にもつながります。
田村さんは1年目で希望のフロント課に配属。基本的なお客様対応には慣れてきたものの、想定外のことが起こると動揺してしまうこともあるそう。
「反省を次に生かし、より良いサービスを提供できるように努めています。状況を瞬時に把握し、お客さま一人一人にあったおもてなしができた時にやりがいを感じます」と前向きな田村さん。
勤務は早番、遅番、夜間に分かれるシフト制のため、何よりもコミュニケーションと事前準備が大切だと話してくれました。勤務交代時の引継ぎやフロント以外の部署への情報共有など、接客以外の業務を効率よくこなします。
「効率的に仕事を進めるためにどうしたら良いか、常に考えています。1年目の私が改善を提案しても、皆さん好意的に受け止めてくれます。風通しの良い働きやすい環境だと感じています」

フロント内での引継ぎはもちろん、他の部門ともコミュニケーションは欠かせない
新しい取り組みにも積極的に参加
新型コロナウイルスの影響で打撃を受けている宿泊業。
このような状況の中、蘭亭では社員発案の新しい取り組みをスタートさせました。その1つがTikTokやYouTubeを活用した動画での情報発信です。
「最初は驚きましたが、みんなで楽しんで活動しています。若い人にも蘭亭や旅館の良さを知ってもらい、足を運んでいただきたい。そのきっかけになったら嬉しいです」
YouTubeに出演する田村さん。動画は社内でアイデアを出し合い、自分たちで撮影と編集をしている
通常であれば、繁忙期・閑散期によって宿泊数をある程度予測できるそうですが、コロナ禍では先の予測を立てるのが難しいといいます。
「ご予約状況に伴って業務量も変わります。コロナ禍で入社した私は、通常の繁忙期をあまり経験できていないんです。昨年末は多くのお客様にご利用いただいて嬉しい反面、慣れない状況に戸惑うこともありました。余裕のある時に、一つ一つしっかり確認して業務を覚えていきたいです」

2021年には仙台初となるグランピング施設が誕生。それぞれ異なるテーマを設けている

星空をテーマとした施設。客層の幅もさらに広がったという
仕事に打ち込む姿が印象的ですが、オンオフの切り替えはしっかりと行い、休日はリフレッシュできているとのこと。会社の近くにある寮で、料理やゲームをしながらひとり暮らしを満喫しています。
「寮暮らしだとお金を貯めやすいので、マイカーを購入できました(笑)休みの日は、ドライブを楽しみつつ買い物に出かけたりしています」
シフト制のため、平日に買い物に行けるのも良いところ。休日が充実しているからこそ仕事にも集中できます。出勤する時は髪をきっちりセットしてスイッチを入れるのだとか。
将来は旅館を盛り上げる存在になりたい
就活生へのアドバイスを伺うと、コロナ禍での就活を経験した田村さんならではの力強いエールをいただきました。
「企業の採用数が減って不安になっている方も多いと思います。ここで働きたい!という企業に出会えたら、積極的に自分の熱意を伝えてください」
田村さんの将来の目標は「憧れの存在である上司の伊藤さんのようになること。将来的には、旅館の経営にも関わっていきたい」と向上心にあふれています。
「旅館の仕事は人の手を通じて行う、替えの効かない仕事です。今の状況が落ち着いたら、インバウンド需要が高まり、また忙しくなるのではないかと思っています。新型コロナウィルスの影響を受けている旅行・宿泊業界を盛り上げていく存在になれたら嬉しいです」
伝統的な旅館の美しさやおもてなしを引き継ぎながらも、新しいことにチャレンジする姿が印象的でした。今後の田村さんの活躍が楽しみです。

常にお客様に寄り添い、笑顔の接客を心がけている
(2022/2/10取材 ライター/撮影:笠松 宏子)
※撮影時は、マスクを外していただきました

田村 拓海さん 有限会社奥州秋保温泉 蘭亭
- プロフィール
- 北海道出身。親の転勤の都合で仙台へ。入社1年目。フロント課に所属。YouTubeでは「たこ焼き名人」として登場。趣味の料理を生かして旅館を盛り上げる。