ホーム > 各種の情報提供 > 景気動向情報 > 平成28年2月分

景気動向情報(平成28年2月分)

景気動向に関する情報をお知らせします。

  • 経済の動き
  • 景気ウォッチャー調査 東北分
  • 宮城県の一般職業紹介状況
  • 宮城県、仙台市の推計人口

経済の動き(平成28年2月18日発表分)

【全体感】

東北地域の景気は、生産面に新興国経済の減速に伴う影響などがみられるものの、緩やかな回復を続けている。
最終需要の動向をみると、公共投資は、震災復旧関連工事を主体に、高水準で推移しているほか、設備投資は、堅調に推移している。また、個人消費は、底堅く推移しており、住宅投資は、高水準で推移している。生産は、弱含んでいる。こうした中、雇用・所得環境は、改善している。消費者物価(除く生鮮食品)は、エネルギー価格の下落から、前年を下回った。

【各 論】

1.需要項目別動向
・公共投資は、震災復旧関連工事を主体に、高水準で推移している。
・設備投資は、堅調に推移している。
・個人消費は、底堅く推移している。
・住宅投資は、高水準で推移している。

2.生産
・生産は、弱含んでいる。

3.雇用・所得
・雇用・所得環境は、改善している。

4.物価
・消費者物価(除く生鮮食品)は、エネルギー価格の下落から、前年を下回った。

(出所:日本銀行仙台支店)

内閣府 景気ウォッチャー調査 東北分(平成28 年2月8日発表分)

【現状判断(3か月前との比較、方向性)】

現状判断DI「47.7」(+0.9)は、2か月連続で前月を上回った。2か月連続で景気判断の基準となる50を下回った。
現状判断DI

【先行き判断(2~3か月先の見通し、方向性)】

先行き判断DI「49.1」(+1.5) は、4か月連続で前月を上回った。景気判断の基準となる50を7か月連続で下回った。
先行き判断DI

(出所:公益財団法人東北活性化研究センター)

宮城県の一般職業紹介状況(平成27年12月内容)

【有効求人倍率(季節調整値)】

1.34倍(前月から▲0.03)

【新規求人倍率(季節調整値)】

1.89倍(前月から▲0.09)

求人倍率

(出所:宮城労働局)

宮城県、仙台市の推計人口(平成28年1月1日現在)

【宮城県】

2,333,592人(前月から▲590)

【仙台市】

1,083,075人(前月から▲53)

宮城県人口

仙台市人口

(出所:宮城県、仙台市)

備考

各グラフは各出所のデータをもとに仙台市産業振興事業団が作成したものです

問い合わせ

総務部 総務・雇用支援課
TEL 022-724-1212
FAX 022-715-8205
E-mail:shiencenter@siip.city.sendai.jp